

事例51
『田の字の家のリフォーム』~Modern × Grayish Style~
-
- AFTER
-
-
キッチンはパナソニックキッチンLクラス・ヴィンテージメタル柄。アイランドキッチンでフラットなカウンターにすることで、スッキリと空間が広く見えます。キッチンの色に合わせて下がり天井の色をコーディネートし、オープンなLDK空間の中でも、キッチンの領域を柔らかく仕切っています。キッチンの傍らには、ブルーグレー色のPanasonicマグネットボードを設置しました。市販のマグネットフックを取り付けたり、写真を飾ったりすることができます。キッチンから洗濯脱衣室へ直接行けるようにして、家事動線に配慮したプランにしました。
- BEFORE
-
-
- AFTER
-
- 壁掛けテレビ面にはエコカラットタイルを設えました。天井からの間接照明でエコカラットが柔らかい光で照らされます。また、リビングダイニングに2列のライン照明を配することで、スタイリッシュな空間になりました。リビングダイニングの傍らには、造り付けのカウンター収納を造作しました。リビングの小物がスッキリ片付きます。
- BEFORE
-
-
- AFTER
-
- リビングから直接アクセスできる寝室をプランしました。寝室のベッドを配置する面は、奥様お好みの上品な藤色の壁紙で設え、枕元には造作カウンターとコンセント、マグネットボードを造りつけました。枕元のコンセントの内の1ヵ所は照明のスイッチになっていますので、ベッドに横たわった状態で照明を入り切りすることができます。
- BEFORE
-
画像クリックで拡大します
長浜市
日本の伝統建築『田の字の家』の北側和室2間とダイニングキッチンを、寝室と対面キッチンのLDKに改修しました。すべてフローリングでバリアフリー化。キッチンから洗濯脱衣室への家事動線に配慮したプランにしました。断熱材とLowE複層ガラスサッシで断熱性能向上。壁掛けテレビ面にはエコカラットタイルを設えました。天井からの間接照明でエコカラットが柔らかい光で照らされます。がLDKを彩るよう計画しました。